2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
日本の近代経済に大きく貢献した実業家の渋沢栄一は、その生涯で500もの会社を起ち上げています。中には、すぐに解散した会社もありますが、サッポロビール、みずほ銀行、JR東日本、帝国ホテルなど、誰もが知っている大きな会社を設立しています。これだけた…
失敗した!そう思う時って、何かにチャレンジしてうまく行かなかった場合ですよね。こういう失敗を積極的失敗といいます。積極的失敗も失敗には違いないので、しないに越したことはないのですが、自分自身で失敗したことに気付けるだけ、まあ、ましと言える…
ここ数年の間に格差社会という言葉が、日本中に急速に広まっています。格差を生む理由は、弱肉強食の競争社会の進展によるものだという考え方があります。確かにそういった面はあるでしょうが、必ずしも競争社会が格差を生み出しているわけではないでしょう…
映画、ドラマ、演劇など、お客さんにお芝居を見せる商売があります。こういったお芝居を見ていると、ある共通点に気づきます。それは、人気のある役者さんが主役になっていることです。当然と言えば当然なのですが、こういう起用の仕方をしていると、そのお…
地方小都市で商売をすることには、何かと不利なイメージがあります。商圏の人口が少ない、立地が悪いので集客しにくい、交通機関が発達していない、そもそも地名すら知らない人が多い。だから、なかなか商売がうまく行かずにすぐに廃業してしまう会社や個人…
スペシャリスト。この言葉には、特定の分野について深い知識、技術、経験を持っている人というイメージがあります。医師、弁護士、建築家、大工、ソムリエ、板前、漁師などなどスペシャリストと呼ばれる職業はたくさんありますね。お菓子やケーキを作るパテ…
オリンピックの誘致費用は、高額というイメージがあります。2020年開催予定の東京オリンピックの誘致には、多額の費用がかけられていることは、報道内容から理解できます。オリンピックほどではないでしょうが、サッカーのワールドカップのキャンプ地の誘致…
戦国乱世を統一するのは、織田信長か?まだ、武田信玄も上杉謙信も顕在だったころ、一人の武将が織田信長に従うべきかどうか迷っていました。戦国時代は、全ての武将が天下統一を目指したわけではありません。天下を統一するのは誰なのかを予測し、その配下…
2014年2月19日、日本マクドナルドの社長が、原田永幸さんからサラ・カサノバさんに交代しましたね。原田さんは2004年に同社に入社し、翌年に会長兼社長兼CEOに就任しました。その頃に原田さんは、「とことんやれば、必ずできる」という本を出版しています。…
期限が迫っている仕事を終わらせるために残業をした経験があるという方は、多いのではないでしょうか?その仕事が期限までに終わらなければ、社内はもちろんこと、取引先にも迷惑をかけることになります。だから、何が何でも終わらせなければなりません。仮…
新幹線の車内で駅弁やお土産などを販売している売り子のことをパーサーといいます。自分が社内で何か買う予定がない時は、特にパーサーの動作を意識することはありません。ですが、お弁当やお酒などを買って社内で食べたり飲んだりしようかなと思った時には…
普段、顔を洗った後に使うフェイスタオルや入浴後に体を拭くバスタオルを自分で購入したことがありますか?僕は、過去の記憶を思い起こしても、自分で買ったことがないように思いますね。持っているタオルは、全部、誰かからいただいたものです。お中元やお…
2003年3月にジャスダックに町工場が初めて上場しました。その町工場は、エーワン精密という会社で、コレットチャックとカムを製造販売しています。町工場は、大手メーカーの下請けが主な仕事内容で、受注条件は大手メーカーの決めたものとなることから、大し…
ダスキンの加盟店業務を事業の柱としている株式会社武蔵野は、幹部社員の3分の1が元暴走族という落ちこぼれ企業でした。そんな会社が、金融機関から毎年売上を伸ばし続ける優良企業と評価されるようになったり、近所から白い目で見られていた元暴走族の従業…
僕の家には、忘れた頃に不動産屋から電話がかかってきます。受話器に耳を傾けた時、相手の第一声で「またか」とうんざりするんですよね。その内容は、「白兎さんに紹介したい新宿一等地のワンルームマンションがあります。借手もすでにいるので、白兎さんは…
地球温暖化の原因は、二酸化炭素(CO2)の排出量の増加が原因だとされています。僕は、この説に対しては懐疑的なのですが、とりあえず、二酸化炭素の排出量の増加と地球温暖化が関係あるという前提で、この記事を書いています。地球温暖化を食い止めるために…
テレビ番組を作り上げていく仕事の中に放送作家という仕事があります。簡単にいうと、放送作家とは、アイデアを売る商売です。番組全体をプロデュースして、予算管理、タレントのキャスティングなどを行うのがプロデューサー。番組を作り、その内容に関して…
自分は精神力が弱いとか忍耐力がないと思っている方。別にあなただけが、そういった面を持っているわけではありません。誰だって、心の弱さは抱えているものです。ただ、精神力が強い、忍耐力があると、傍から見て感じることができる人というのは、心の弱さ…
わが国の少子化が進行していると言われ始めて随分と長い期間が経っていますね。何をもって少子化というのかは、いろいろとあるでしょうが、最も有名なのが出生率の低下です。近年、出生率がジワジワと低下しているので、日本の人口は数十年後には今の○分の1…
「今の政治家に欠けているものは何か。”志”である。」そう語ったのは、2012年に亡くなった政治評論家の三宅久之さんです。この言葉を聞いて、そう感じるという人は多いのではないでしょうか?一体、今の政治家は、何のために国会議員や市長になったのか、よ…
現在の日本経済を支えているのは、間違いなく会社組織です。国によって働き方が違うので一概には言えませんが、世界経済を支えているのも会社組織ではないでしょうか?日本人の多くは、会社員として働いており、自分が働いている会社が長期的に存続すること…
競馬を見たことがある方なら知っていると思いますが、レース中、競走馬は縦に列を作るように走ります。スタートして、先頭に行けばいいのにすぐにスピードを落として、馬群の後ろに着ける馬が必ず何頭かいます。これは明らかにロスがあります。先頭を走る馬…
陰陽師(おんみょうじ)。それは、平安時代に実在した占い師のような人のこと。夢枕獏さんの小説「陰陽師」では、以下のように定義しています。 陰陽師は、星の相を観、人の相を観る。 方位も観れば、占いもし、呪詛によって人を呪い殺すこともでき、幻術を…
我々国民の生活に大きな影響を与える政治。しかし、政治にはよくわからないことが多いですよね。詳しいことを知りたければ、大学に通って勉強すればいいのですが、そんな時間がある社会人はなかなかいません。だから、政治関係の本を読むのが、次善の策とい…
テレビの討論番組を見ていると、経済評論家の方が、これからの日本経済はどうなるかといったことを独自の視点や統計資料から解説していることがあります。さすがに経済学に詳しい人の解説というのは、もっともなことが多く、とても勉強になります。増税する…
会社の存在意義は何なのか?これに対する答えは、人によって様々です。利益の追求、顧客満足、従業員満足など、たくさんあります。なぜ、そのように答えるのかについては、その人なりの理由があるでしょう。でも、会社の存在意義について、どのように答えた…
1864年6月5日に新選組が、京都の旅籠池田屋を襲撃し、長州系の浪士たちを斬ったり捕縛したりと大活躍しました。これを池田屋事件といいます。数十人の浪士が会合を開いている池田屋に斬り込んだのは、近藤勇ら5名。外を固める隊士も数名いましたが、人数では…
小学校の時の学校給食って美味しかったですか?僕が通っていた小学校だと、美味しい時もあれば、美味しくない時もありましたね。子供の頃は、好き嫌いも多かったので、まずいと思うときは、自分が嫌いなおかずだったのですが。好きな給食は、カレーライスの…