ウェブ1丁目図書館

ここはウェブ1丁目にある小さな図書館です。本の魅力をブログ形式でお伝えしています。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

インターネットで検索しても調べたことにはならない

何かわからないことがあったら、インターネットで検索すれば答えが返ってきます。現代では、調べるというと、このインターネットで検索することが主流になっているのではないでしょうか。

先人の知恵を拝借するという意味では、インターネットは大変便利な道具です。しかし、誰も調べたことがないことを知る手段として、インターネットは最適な道具とはなりません。また、誰も気づいていないことは、インターネットに存在しません。そんな誰も知らないことや気づいていないことを見つけ出すには、やはり、自分で様々な場所から情報をかき集めてくるしかないでしょう。

続きを読む

AIもデジタルも人の行動を監視するものではない

デジタル化とAI(人工知能)は、現在、最も大きな関心事になっています。アナログからデジタルへの移行、手作業から自動化へ、世界は大きく変わろうとしています。

デジタル化が進んだ社会、AIが何でも自動でやってくれる世界に変わった時、人類はいったいどうなるのでしょうか。

続きを読む

寛容さがリベラルを生き残らせる

リベラルという言葉をよく聞くようになって、どれくらいの年月が経っているでしょうか。

リベラルは、自由主義自由主義者といった意味ですが、世間で使われているリベラルには、もっと多くの意味が含まれているように感じます。はっきり言って、リベラルの意味はよくわかりません。

リベラルの意味がわかりにくくなっているのは、その言葉を使う人に寛容さが失われてきているからなのかもしれません。

続きを読む

住みやすい土地は自然災害を受けやすい土地

地震や火山の噴火は、人々の生活をあっという間に破壊してしまうので、起きて欲しくない自然現象です。しかし、日本列島は、火山が多く、地震も頻発しやすい場所にあるため、これらから逃げようと思うと海外に移住するしかありません。

一方で、富士山などは、人々に自然の美を楽しませてくれます。また、広大な関東平野は多くの人が住むのに適していますし、三陸のリアス海岸も、漁業に適した海岸となっています。

日本列島は、地震や火山によって形成され、人が住みやすい地形になったというのですから、災害と快適な暮らしは表裏一体の関係にあると言えます。

続きを読む

使える知識を身に付けるためにはインターネットだけでは不十分

世の中には、様々な仕事がありますが、その中でも、ライターや作家など身に付けた知識を文章や映像として他者に提供する仕事は、日々の情報収集が大切です。また、情報収集は、会社のマーケティングや営業の仕事をしている人にも関わってきます。

よくよく考えてみると、これらの仕事以外でも、情報収集の重要性が増してきていますから、情報の取捨選択の力は、現代人に必須の能力と言えそうです。

最近は、インターネットの発達で、簡単に情報を入手できるようになっていますから、インターネットを使えれば、どんな情報も得られるように思われがちです。しかし、自分にとって役に立つ情報はインターネットだけでは入手が困難なこともあります。だから、インターネット以外の情報収集の手段も知っておいた方が良いでしょう。

続きを読む