ウェブ1丁目図書館

ここはウェブ1丁目にある小さな図書館です。本の魅力をブログ形式でお伝えしています。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

人間社会を発展させたのは信仰心

人間が他の動物と異なる点は何だろうかと考えた時、脳の発達、すなわち、思考力の高さだと多くの人は答えそうです。しかし、思考は、おそらく他の動物もしているので、それを人間の特徴と言うのはちょっと違うような気がします。そして、脳を持つ動物もたくさんいますから、脳が発達したことも人間の特徴と言うには物足りないように感じます。

人間と他の動物を区別するのにしっくりくるのは、「信仰」でしょう。神の存在を信じている動物は、たぶん人間くらいのものでしょう。だから、人間の世界には宗教や神話が存在するのだと思うわけです。

続きを読む

社会が抱える問題は「あたりまえ」の中にある

自分が生きている社会には、深く意識しない事柄もあれば、違和感を感じる事柄もあります。

違和感は、社会や自分の価値観に収まらない事象が発生した時に感じますが、違和感を感じる事柄はそうそう起こりません。起こっていないというよりも、経験を重ねるごとに違和感を感じなくなっていると言った方が適切かもしれません。

また、社会の統計情報を目にすることで、自分が経験していなくても、それがあたりまえなのだという知識が身についてきます。特に現代のような情報化社会では、自分の経験から得た情報以上に伝聞による情報の方が多くなり、初見の事柄であっても違和感を感じなくなっているように思います。

続きを読む

サステナビリティを意識することがスタートアップ成功のカギを握る時代になる

スタートアップは、単に設立したばかりの会社といった印象を持たれているように思います。確かにそれはスタートアップの一面を表現していますが、大切なのは、急激に成長するということです。

すなわち、スタートアップとは、設立して間もない期間に急激に成長する企業のことを意味します。現代であれば、AI関連の事業がスタートアップに適していると言えますし、過去においても、その当時に将来性が期待された産業分野で設立した企業が急激に成長しています。

一方、スタートアップに適さないのは、成熟した産業や収益性が低い分野と考えられます。でも、そのような分野でもスタートアップを成功させている企業はあります。

続きを読む

動物を利用しないと繁栄できない人類を助ける獣医学

住宅街を歩いていると、犬を散歩している人をよく見かけます。だから、犬が散歩していることを特別なことだと思いません。これは、犬をペットとして飼う人が増えており、犬が散歩しているのが当たり前の光景となっているからでしょう。

また、動物病院も当たり前のように目にします。ペットも病気や怪我をするので、動物を治療するための病院が必要になります。

犬が散歩している光景や動物病院を見ると、日本は経済的に余裕があるんだなと感じますね。そして、ペットを治療する獣医師という仕事も、豊かな社会だからこそ必要とされているんだろうなと。

続きを読む

現代人はドーパミンに支配された原始人

現代人は、狩猟採集をしていた時代からどれだけ進化しているのだろうか。

着のみ着のままの生活しかできなかった狩猟採集時代の人たちと衣食住に事欠かない文明を築き上げた現代人を比較すると、現代人の方がより脳が進化していると信じたいところですが、生物学の視点では、全く変わっていないようです。

見た目は現代人、中身は原始人というのが、今を生きるホモ・サピエンスの姿なのです。そして、このギャップが日常生活の広範囲で我々にいくつものストレスと快楽を与えています。

続きを読む