ウェブ1丁目図書館

ここはウェブ1丁目にある小さな図書館です。本の魅力をブログ形式でお伝えしています。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

中小企業は市場ニーズの把握と外部技術の調達でニッチな分野でシェアを獲得する

日本経済を支えているのは、中小企業だと言われています。

中小企業基本法によれば、資本金3億円以下、あるいは従業員数300人以下を中小企業としています。他にも、上場会社を大企業とし、その他を中小企業とする分類などがありますが、中小企業の範囲が広すぎ漠然としています。

そのため、中小企業の活力を高めることが、日本経済の発展のために重要だと言われてもピンと来ないところがありますね。

続きを読む

人生の変化は小さな習慣から始まる

自分を変えたい。

そう思う時が、人生に何度も訪れます。でも、なかなか変われないのが人の性というもので、今日から自分を変えるための行動をするんだと決断しても、三日坊主で終わってしまうことはよくあります。

一方で、久しぶりに会った友人や知人が見違えるように変わっていることがあります。変われない自分と変わった友人。いったいどこに違いがあるのでしょうか。

続きを読む

心理学が自然回復力をサポートしてくれる

人の心はわかりにくいもの。自分自身の気持ちも、時に理解できないことがあります。

だから、心理学という学問があるのでしょう。大学の教授が日々研究している分野であることから、人の心はそう簡単に理解できないのかもしれません。でも、現時点で人の心についてわかっていることもありますから、それを生活の中で取り入れていけば、より良い人生を送れる可能性があります。

いやなことがあったり、ストレスを感じたときには、自分の心の状態がどうなっているのか、また、どうやれば心を落ち着けることができるのかを知っておくことは、心身の健康を保つために良いことだと思います。

続きを読む

人間力は仕事で養われる

ワーク・ライフ・バランス、つまり、仕事と私生活を調和させる生き方が提唱されるようになっています。

これまでの日本社会は、仕事一辺倒でしたが、これからは、仕事以外の私生活も充実させることが大切だと言われていますね。育児、趣味、地域活動など、仕事以外の活動を充実させることで、仕事もうまくゆき、心にもゆとりが生まれ、より良い人生とすることができます。

このようにワーク・ライフ・バランスは、ただ仕事と私生活の比率を同じにするのではなく、私生活を充実させることで、今以上に良い仕事ができ、さらに私生活が充実していくという好循環を目指していくものです。

続きを読む

偽造なくして明治維新なし

江戸幕府の崩壊は、1853年の黒船来航から始まったとされています。

その後、国を開き、200年以上続いた鎖国体制を終わらせた大老井伊直弼が、1860年桜田門外で水戸浪士たちに襲撃され暗殺されると、幕府の権威は一気に衰えていきました。この桜田門外の変は、国内でテロリストたちが大々的に活動する契機となり、やがて、江戸幕府はテロによって崩壊することになります。

続きを読む