ウェブ1丁目図書館

ここはウェブ1丁目にある小さな図書館です。本の魅力をブログ形式でお伝えしています。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

インターネットで検索しても調べたことにはならない

何かわからないことがあったら、インターネットで検索すれば答えが返ってきます。現代では、調べるというと、このインターネットで検索することが主流になっているのではないでしょうか。

先人の知恵を拝借するという意味では、インターネットは大変便利な道具です。しかし、誰も調べたことがないことを知る手段として、インターネットは最適な道具とはなりません。また、誰も気づいていないことは、インターネットに存在しません。そんな誰も知らないことや気づいていないことを見つけ出すには、やはり、自分で様々な場所から情報をかき集めてくるしかないでしょう。

続きを読む

使える知識を身に付けるためにはインターネットだけでは不十分

世の中には、様々な仕事がありますが、その中でも、ライターや作家など身に付けた知識を文章や映像として他者に提供する仕事は、日々の情報収集が大切です。また、情報収集は、会社のマーケティングや営業の仕事をしている人にも関わってきます。

よくよく考えてみると、これらの仕事以外でも、情報収集の重要性が増してきていますから、情報の取捨選択の力は、現代人に必須の能力と言えそうです。

最近は、インターネットの発達で、簡単に情報を入手できるようになっていますから、インターネットを使えれば、どんな情報も得られるように思われがちです。しかし、自分にとって役に立つ情報はインターネットだけでは入手が困難なこともあります。だから、インターネット以外の情報収集の手段も知っておいた方が良いでしょう。

続きを読む

微妙な日本語のルールを意識した文章は読み手をひきつける

文章中の鍵括弧は、会話を表現するものですが、締めくくり方は以下のどちらが正しいのでしょうか。

「秋は台風が多いよ。」
「秋は台風が多いよ」。

句点を閉じ括弧の前に打つのか、それとも後に打つのか。

句点を閉じ括弧の後に打つのが多数派のように思えますが、実際のところはどうなのでしょうか。

続きを読む

読み手に合わせて言い換えをするのが良い書き手

もっと大人っぽい表現をしたいのに言葉が思いつかない。自分の伝えたいことを文章で表現できない。

このように自分の書いた文章が、稚拙だったり、わかりにくいと感じたことがある人は多いのではないでしょうか。そして、自分は文章を書くのが下手だと落ち込んだ人もいるのではないでしょうか。

良い文章か悪い文章かは、読み手に合わせて言葉を選んでいるかで評価されます。つまり、言い換えができる人ほど、上手な文章を書けるのです。

続きを読む

会議はコミュニケーション

人が何人か集まると会議が始まるもの。

一口に会議と言っても、親しい友人同士がただ雑談をするような井戸端会議もあれば、何かを決定しなければならない学級会のような会議まで様々あります。講師が参加者の前に立って話をするセミナーもまた会議の一種です。

会議は、言葉によるコミュニケーションで行われますが、それ以外のコミュニケーションの影響も受けます。会議があらぬ方向に進んで行ったりするのもまた、言葉以外のコミュニケーションの影響を受けるからです。

続きを読む