ウェブ1丁目図書館

ここはウェブ1丁目にある小さな図書館です。本の魅力をブログ形式でお伝えしています。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

関ヶ原の戦い前の情報収集の違いで分裂した真田家

慶長5年(1600年)9月に起こった関ヶ原の戦いは、天下分け目の合戦として知られています。全国の大名が東西両軍のどちらかに加わらなければならない状況にあり、自軍が味方した方が負ければ、その時点で家は滅亡。したがって、関ヶ原の戦い前に徳川家康率い…

時間は捏造される

ある事象が起こった時、人はなぜそれが起こったのかを考えます。因果関係を見つけるというのでしょうか。「Aという事柄が起こったのは、その前にBという原因があったからだ」といった具合に。結果に対する原因をひとつひとつ見つけ出して説明することは、と…

社会が価値観を押し付けるから人間はどういう生き方をすべきか悩む

価値観。それは、きっと誰もが心に持っているものでしょう。自分自身で考えに考え抜いて「こうあるべきだ」と見出した価値観もあれば、周りの人たちと調和を図るためにいつの間にか身につけた価値観もあると思います。そして、多くの人が価値観を持つことは…

蓮如の平等思想と結びついた北陸の一向一揆

仏教の宗派に浄土真宗があります。鎌倉時代に親鸞聖人が開いた宗派で、現在も多くの人々に信仰されています。親鸞は、南無阿弥陀仏と唱えれば誰でも極楽往生できると説きました。しかも、善人が極楽往生できるのだから、当然に悪人も極楽往生できると説いて…

京都人の曖昧な言葉を使う性格は争いを避けるため

「京都」という言葉には、日本らしさや雅を感じます。どちらかと言うと良い印象を受けます。ところが、「京都人」という言葉には、いけず、曖昧といった悪い印象を持っている人が多いようで、京都人は性格が悪いと思われがちです。直接的な言い方をしないの…