ウェブ1丁目図書館

ここはウェブ1丁目にある小さな図書館です。本の魅力をブログ形式でお伝えしています。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

庶民に支えられ今日まで存続している東寺

京都の象徴的な建造物は、現代では京都タワーになりつつありますが、まだまだ観光客に人気があるのが東寺の五重塔です。東から京都市内に新幹線で入ると見えませんが、西からだと五重塔を車窓から眺めることができます。これぞまさに古都の風景。そう感じる…

貿易は勝ち負けではないので国の国際競争力を論じても無駄

日本企業はこれまで輸出で高い利益を上げてきました。ところが最近は、輸出よりも輸入の方が多くなる貿易赤字になることがあり、このままでは日本の国際競争力が弱体化し、国民の生活水準が低下すると危惧する声が聞かれるようになっています。貿易赤字は、…

将来の予測が不可能だから現在の不安が解消される

将来のことなんて誰にも予測できません。近い将来のことなら可能でしょうが、10年後に世界がどうなっているかを当てることは極めて困難です。だから、人々は、将来に対して不安を抱くのでしょう。でも、将来が予測不可能だからこそ現在の不安は何もしなくて…

食べ物を分配し始めたことが国家の成り立ち

世界にはたくさんの国家があります。日本、アメリカ、イギリス、フランス、エジプト、インド、中国、オーストラリアなど。それぞれの国家は、全て同じではなく民族、慣習、文化など様々な違いがあります。でも、人々が集団となって社会を形成している点で各…

江戸時代の寺子屋は商学や経営学を教えるビジネススクールだった

手習いに上げて我が子を見違えるこれは、江戸時代に自分の子供を寺子屋に通わせた親が、我が子の急速な成長に驚いている様子を詠んだ川柳です。江戸の子供たちは、5歳から8歳になると寺子屋に通い「読み、書き、そろばん」を習いました。多くの子供たちが寺…

紙をリサイクルするより国内の森林を伐採した方が環境に良い?

地球の資源は限りあるものだから、一度使ったものを捨てるのではなく再利用すべきだという意識が高まっています。環境破壊が深刻化しているとメディアで報じられる機会も多くなっていますから、日本国民のリサイクル意識が高まるのも当然でしょう。しかし、…

インターネット接続は基本的人権。ウェブは負け犬の再挑戦の場だ。

現代社会は、もはやインターネットなしでは機能しなくなっています。もしも、今、インターネットがこの世から無くなったら、経済活動に大きな負の影響を与えるでしょう。金融取引はもちろんのこと、企業間取引、企業と消費者との間の商取引など、インターネ…

努力を結果につなげるためには周囲が求めていることを察知すること

周囲の空気を読めないと、その場の雰囲気をしらけさせる発言をしてしまうことがあります。友人同士の会話の中で空気が読めなくても、それほど問題にはなりません。むしろ、それがその人の個性として評価されることだってあります。でも、集団での仕事やスポ…

人間万事塞翁が馬。組織の結果が個人の成長につながる。

人間万事塞翁が馬。人は、どのようなことが幸いとなり、どのようなことが災いになるかわからないという意味です。ラッキーと思ったことがアンラッキーになったり、ついてないなと感じたことが思いがけない幸福をもたらしたり、人生は何が幸不幸を決めるかわ…

ゴルフのスランプは自身を信頼することで脱出できる

ゴルフは娯楽でありながらも、ビジネスパーソンの仕事上のつきあいとしてプレイしなければならないことがあります。最近は、景気が悪いので接待ゴルフという言葉を聞かなくなりましたが、一昔前には休日に取引先の方とゴルフに出かけるビジネスパーソンをよ…

忘れることは知識のアップデート。上書き保存で脳内を整理。

学校教育、特に義務教育では知識を身につけること、つまり覚えることが重視されます。初歩的な内容については、四の五の言わずに暗記した方が良いと思います。そうでなければ、次に進めませんからね。でも、どこまで行っても暗記主体の勉強では、やがて、忘…

繁殖を終えたら死ぬのが生物の宿命

生物の死に時はいつなのか?その答えは繁殖を終えた時です。オスのカマキリが、ことを終えるとメスのカマキリに食べられるというのは、その典型です。でも、繁殖を終えた時が死に時というのは、人間には当てはまらないように思ってしまいます。しかし、人間…

虫に食われた野菜は不健康な証拠

最近では健康志向が高まっており、日頃食べる野菜もオーガニックだとか有機栽培だとか、そういった言葉がついたものが小売店で売られるようになっています。そして、そのような傾向が強まってくると、いつの間にか「虫が食っている野菜はおいしい。虫が食う…

先進国での感染症の拡大がなければ壁で囲まれた世界の貧困層は救われないのか?

世界は壁が取り払われることで平らになりつつあります。トーマス・フリードマンの著書「フラット化する世界(上)」では、情報や物の移動を遮る様々な壁が取り払われることで、数々の発明や革新が生まれていると述べられています。もちろん日本もフラットな…

地球は球体から平面体に変わっている。オープンソースが壁を取り払ったことで。

地球は丸い。現代では小学生でも知っている常識ですが、近年、この常識が変わりつつあります。球体だった地球が、どうも少しずつ平面体に変わってきているようです。「そんな馬鹿な」と思うでしょうが、そう思っているあなたも、すでに地球がフラットになり…

年金生活に入ったら生命保険は解約して良し

今や日本での世帯普及率が9割近くに達している生命保険。果たしてこんなに多くの世帯で生命保険に加入する必要があるのでしょうか?何のために生命保険に加入しているのかと尋ねられても、「万が一に備えるため」といった漠然とした答えしか出てこない人がほ…

投資信託を買うことは馬券の予想屋にお金を払うことと同じだと知ろう

株式投資の初心者に投資信託をすすめる人がいます。投資信託は、複数銘柄の株式や社債に投資し、それをひとつのパッケージにしたものです。そして、そのパッケージを100口や200口といった形に細分化して販売します。投資する銘柄の選定は、ファンドマネジャ…

短期投資の損益は噂に影響されやすい

インターネットの発達により、誰でも手軽に株式投資ができるようになりました。買うのも売るのも、パソコンさえあればすぐに実行できますから、1日に同じ銘柄を何度も売買して利ザヤを稼ぐデイトレーダーと呼ばれる投資家も現れましたね。企業の業績が、ほん…

教養がないことは恥ずかしいという雰囲気を作れば日本人は勉強する

日本には、周りと同じであることを良しとする文化があります。可もなく不可もなく平均的であること。そうであるから気持ちが落ち着くということを日本人なら誰でも経験したことがあるのではないでしょうか?この周りと同じであることを良しとする文化は、言…

住宅ローンは全期間固定金利型が基本だが短期のローンなら変動金利もあり

日本では、マイホームを購入する場合、住宅ローンを組むことが当たり前となっています。それも35年ローンのような長期の住宅ローンを。この時点で何かがおかしいと思うべきなのですが、マイホームが欲しいと思っている人は、家が持てるということに夢中なの…

消費税導入の遅れがバブル経済を引き起こし財政再建を遅らせた

我が国で消費税が導入されたのは1989年のことです。それまでにも消費税の導入については何度も議論されていたのですが、この年まで先延ばしされてきました。増税すると国民の不満を買うので、自分が総理大臣の時にはやりたくないというのが本音でしょう。し…

ヤマト運輸のクロネコメール便廃止は筋の通らないことを許さない小倉昌男的経営学に合致するのか?

2015年1月22日にヤマト運輸株式会社がニュースリリースで、クロネコメール便の廃止を発表しました。その理由は、信書(手紙)をメール便で送ることが認められていないことを荷主が知らずにメール便で送り、ヤマト運輸だけでなく荷主まで罰せられてしまう危険…

うつ病と診断されて喜ぶ人はうつ病ではない

現代はストレス社会と言われています。そのためか、近年、心の病で悩んでいる人が増えているそうです。心の病の代表は、うつ病ではないでしょうか?一昔前までは、一生涯でうつ病になる確率は1%程度といわれていましたが、最近では10%程度の人が一生の間にう…

発明は必要の母。商業的価値が見出されて初めて発明品は普及する。

必要は発明の母。この言葉は、発明は何らかの必要性があって起こることといった意味で使われますよね。言い方を変えれば、必要に迫られないかぎり発明は起こらないとも言えます。必要は発明の母で説明できる事例には、第2次世界大戦の時にアメリカで発明され…

うつ病かもと思ったら卵を食べること

現代社会は何かとストレスが多く、それがうつ病の原因となることもあります。誰だって仕事がうまく行かなかったり、人間関係が悪化すると、イライラしたり気持ちがふさぎがちになったりするものです。それは当たり前のことなので、あまり気にすることはない…

ブドウ糖は脳の唯一の栄養ではない!ケトン体こそ脳の主要エネルギーだ。

仕事や勉強を長時間続けていて集中力が欠けてくると、甘いものを食べれば頭が冴えると聞いたことがないでしょうか?これは、脳がブドウ糖をエネルギーとして利用できるから、そう言われているんですね。そして、ブドウ糖は脳の唯一の栄養だとも言われていま…

増加した農耕民族が戦争を引き起こす。マオリ族によるチャタム諸島侵略は慣習によるもの。

人間を生活様式から農耕民族と狩猟採集民族に分類することがあります。農耕民族は農業を中心とした生活を営み、対する狩猟採集民族は動物を狩ったり魚を捕えたりすることを中心とした生活を営みます。前者は創造的であり後者は破壊的であることから、農耕民…

アメリカに住まないのにドル預金をするのは危険な投資だ

日本の銀行にお金を預けても、利率が低すぎるので預金者に利点がないと考えて外貨預金をされている方もいることでしょう。銀行に行けば、外貨預金の案内を目にする機会も多くなりましたし、そこに記載されている利率を見ると日本の銀行の定期預金よりも、か…

幸せの青い鳥はどこにもいなかった

「幸せの青い鳥」の話をご存知でしょうか?チルチルとミチルが幸福の象徴とされる青い鳥を探しに旅に出ますが、結局見つからずに帰宅すると、自分たちのベッドの横の鳥かごの中にいたというお話で、幸せは遠くではなく案外身近にあるものだと気付かせてくれ…

責任転嫁と権力の所在を明らかにしない日本人の特徴は高杉晋作譲りか?

日本人は、責任の所在を明らかにしないとか、不祥事が発生した時に誰も責任をとらないと指摘されることがあります。会社が不祥事を起こせば、社長が責任をとるべきだと思うのですが、日本の場合、そうなってないことが多いように思います。政治の問題でもそ…