ウェブ1丁目図書館

ここはウェブ1丁目にある小さな図書館です。本の魅力をブログ形式でお伝えしています。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

葬式に金をかけるのは執着だろうに

日本消費者協会が2017年に行った「第11回『葬儀についてのアンケート調査』報告書」によれば、葬儀費用の平均は約196万円でした。10年前の「第8回『葬儀についてのアンケート調査』報告書」では、葬儀費用の平均が231万円でしたから、徐々に葬式にかけるお金が減少していることがわかります。

僕は、この傾向は良いことだと思いますが、まだ桁が2つ多いように感じますね。

続きを読む

経済や政治に大きな影響を与えてきた帳簿

貨幣は、人類の進歩に大きく貢献してきました。

取引は、物々交換の時代よりも、モノと貨幣の交換が行われるようになって手間を省けました。また、貨幣は、モノの価値を測る尺度としても使え、異なるモノの価値の比較を可能にしました。さらに貨幣は蓄えることもできるので、蓄財が容易となりました。

貨幣経済の発展は、帳簿の発展、すなわち会計学の発展にも大きく貢献しました。金の動きを記録する帳簿は、貨幣経済の発展と共に進化を遂げ、複式簿記の開発につながります。

しかし、帳簿の発展はゆっくりとしたもので、数百年間変化がありませんでした。ところが、世の中に鉄道が登場したことで、帳簿は瞬く間に進化を遂げていきます。

続きを読む

明治維新は薩長中心の正義

歴史の通説は、勝者によって作られるもの。

勝者は、どんなに卑怯な方法で勝ったとしても、自分たちが正義なのだと後世に伝えることができます。反対に負けた側は弁明を許されず、場合によっては根絶やしにされることもあります。

明治維新も、勝者によって正義だと語り継がれた歴史であり、負けた側が悪であり無能な集団だとされています。しかし、明治維新から150年も経つと、勝者である薩長が正義で、負けた幕府が悪という通説に疑問を持つ人も出てきています。

続きを読む

政治が乱れると文化が花開く

歴史の事実は一つですが、ある事件の原因や背景の捉え方は人によって異なります。

善悪で歴史の事実を追及する人もいれば、その時代の風習や慣習に焦点を当てて事件がなぜ起こったのかを推理する人もいます。一般人の歴史の楽しみ方は、このような人によって異なる歴史的事件の解釈に触れ、いろいろと自分で考えることにあるのかもしれません。

続きを読む

負の感情をガソリンに正の行動へ

誰にでも、嫉妬や恨みという感情はあるもの。

自分よりも勉強ができる人をねたむ。
「こんな簡単なこともできないのか」と罵ってきた人を恨む。

人格を否定されるほど、罵倒された経験を持っている人もいるはず。そんな時、沸々と心の中に復讐心が込み上げ、「今に見ていろ」とか「いつか見返してやる」と無言の叫びを上げたことでしょう。

しかし、本当に復讐すると、お巡りさんにつかまってしまいます。でも、復讐心を別の感情に転換し行動できれば、これまでとは違う良い結果を生み出せます。

続きを読む